所沢のまつげエクステ・ヘアエクステ専門 レディア所沢店 | 日記 | 【お店の選び方】知って安心!安全第一!まつげエクステは保健所登録店で!

所沢のまつげエクステ・髪エクステならレディア所沢店へ

Top >  日記 > 【お店の選び方】知って安心!安全第一!まつげエクステは保健所登録店で!

所沢のまつげエクステ・ヘアエクステ専門 レディア所沢店 の日記

【お店の選び方】知って安心!安全第一!まつげエクステは保健所登録店で!

2014.06.12

今日は、まつげエクステをするうえで大切な
『お店選び』をする際の最低限の目安のお話です!
お客様の安全の為のお話ですので、是非読んで頂きたいと思います。

少々長くなりますが、では始めますね、、、、



ここ1年~2年という数年で、店舗数もとても多くなり普及したまつげエクステ。

でも、このように急に市場が拡大する時は
必ずと言って良い程『トラブル』も比例して増えて来ます。

今日はそういった、『トラブル』を
お店選びの段階でお客様自身でいかに回避出来るのか?
について少しお話をしてみたいと思います。


まず最初に、『まつげエクステ』についての基本的なご説明です。

▼まつげエクステとは?=============================
 まつげエクステとは、”まつげエクステンション”を略して表した用語で”まつエク””エクステ””マツエク”などとも呼ばる『美容法』です。

よく誤解される方がいらっしゃるのですが、
まつげエクステは、皮膚やまぶたに直接”毛”をつけるものではありません。
(直接付けるとチクチクしてしまいます。衛生的ではないので、絶対に直接つけてはダメなのです)

ご自分に生えている自まつげ1本1本に対して、
毛根より1~2mm離した部分にグルー(まつげエクステ専用の接着剤)で自然なカールのある人工毛(まつげエクステ)を1本ずつ丁寧に付けることで、ボリュームや長さをアップさせます。

また、マツエクの人工毛もカール・長さ・太さなど様々な種類があり、長さも形やデザインもお好みに合わせてつける事が出来ます。
========================================

以上が、まつげエクステの主な概要です。

では、
このまつげエクステですが施術は誰が行っても良いのでしょうか?

答えはNo!です。


まつげエクステは美容師法上の美容行為で、
保健所に届け出た店舗の美容師でなければ施術できません。



つまり、まつげエクステを行える資格があるのは

店舗として保健所に対して審査を受け、

『美容所』としての許可を受け、

尚且つ、
施術できるのは国家資格である美容師免許を有した者のみ、

という事です。

人体の大切な器官である『目』のすぐ近くを施術するので、
衛生面の知識やいろいろな事が求められるためです。
無許可・無資格の店舗がまかり通っては大変なことになりますよね。


まつげエクステという美容法が浸透してきて
お客様自身の知識も増えて『当然知ってる』という方も多いのですが
まだまだ知らない方も多いと思いますので、
このブログを読んで頂いた方には是非知って頂きたいです。


ですので皆さま!
まつげエクステをする際のお店選びは、
ちゃんと資格を持ったお店でしてください!


『でも、資格のあるお店って、どうやって見分けるの??』

という事もありますので、簡単な見分け方を書きます。

<見分け方①>====================
各サロンのホームページやブログなどに
『保健所登録店』『保健所許可店』など、
『保健所に登録してますよ』という明記がある事を探して下さい。
しっかり登録しているサロンであれば、
恐らくほぼ、こういった明記をしていると思います。

保健所に登録できる=施術スタッフも美容師免許を持っている、
という事になりますの、無許可営業店ではないのでまずは安心です。
===========================

でも、いちいちホームページでそういうのを確認するのも面倒・・・・
どこに書いてあるかも解らない・・・・

そんな方へは・・・・

<見分け方②>====================
ホットペッパービューティにある店舗から選ぶ、です。

実はホットペッパーに店舗掲載するには、
保健所登録した店舗しか掲載する事は出来ません。
これはホットペッパーを運営するリクルート社が設けた
掲載基準ですので例外はありません。
※当然、当店レディアも掲載にあたって保健所登録証を提出しています。

つまり、まつげエクステ無許可店舗は
ホットペッパーに掲載することは出来ないんです。
これなら簡単に見分けられますね。
===========================


以上が、お客様がまつげエクステ店を選ぶ際に
最低限のリスクを回避するための知っておいてほしい事、でした。

ただ、誤解を恐れずに言いますと
『保健所登録しているからといって、絶対にトラブルは無い』という訳ではありません、という事。

保健所の許可がおりているからといって、
スタッフの施術レベルが高いというわけではありません。
施術する人間の経験・技術・知識が低ければ意味がありませんからね。
この辺りは、各店舗のスタッフ教育に関わる部分ですので
一般にはなかなか見えてはきませんが、
同業だとなんとなく見分ける方法があったりなかったり、、、
そのうち書けそうならば書いてみますね。



という事で本日のおさらい、“まとめ”です。

■まつげエクステ店を探す時は、保健所登録店が絶対!
■ホームページに「保健所登録」等の明記があるか確認!
■ホットペッパー掲載店は「保健所登録店」のみだから探しやすい!


以上でした!

皆さまのお店選びの一助になれば幸いです!



▼↓ここから宣伝(笑)
もちろん、レディア(所沢店・吉祥寺店ともに)は保健所登録しています。
技術や接客のレベル・サービスの価格設定・店舗の立地・雰囲気など
皆さまに満足して頂けるよう努力しています。
お気に召すようでしたら、是非ご来店くださいませ!


 

【お店の選び方】知って安心!安全第一!まつげエクステは保健所登録店で!

日記一覧へ戻る

【PR】  Bar Moonlight  セラピア鍼灸治療院  株式会社 高橋電機サービス  さくらリハビリ訪問看護ステーション 千葉県佐倉市  炭火焼き 花鳥使